
宝箱を開けまくって強くなるという斬新なゲーム性で話題の『サンローラン騎士団』
なんですが、、、
本作はチュートリアルに相当するものがほとんどないので、「始めてみたけど何したらいいかわからん……」という方も多いはず。
そんな方に向けて今回は、「序盤ですべきこと8選」と題して、初心者向けに解説していきたいと思います!
『サンローラン騎士団』の概要
「サンローラン騎士団」は、目の前に現れる宝箱を開けまくって騎士を育成し、美少女パートナーと共に様々な魔物を討伐するアドベンチャーRPG
魔物討伐コンテンツが楽しめるほか、宝探しや宝石パズル、荘園採取などの多彩なミニゲームも用意されています。
序盤ですべきこと8選
1. レベル3になるまでひたすらミッションをこなす

ゲームがスタートしたらまずはミッションをこなしていきましょう!
宝箱から入手したアイテムは”装備”か”売却”か選択可能。

下に表示されているものが、新しく獲得した装備になるので、
- 従来の装備よりステータスが高ければ「装備」
- 従来の装備よりステータスが低ければ「売却」
といった感じで振り分けていきましょう。

管理人の場合、攻撃力が従来の装備を上回っていたら入れ替えるようにしてます。よかったらご参考までに!


レベル3になると「冒険」が解放され、ここでようやく敵に挑むことができます。
宝箱を開ける作業と合わせて、こちらもどんどん進めていきましょう!



序盤はひやすら作業ゲーですw
2. 決闘場に挑戦する


レベル10になると「決闘場」が解放されます。
決闘場では他のプレイヤーと戦うことができ、勝利すると「大量のゴールド」と「翼の強化素材」が手に入ります。



「翼」の機能紹介は後ほど!


プレイヤーのアイコンをタップすると、装備詳細やステータスを確認できるので、これらを確認した上で挑む相手を判断してみてください!
3. 宝箱を強化する


装備を売却して手に入れたゴールドを使って宝箱を強化することができます。
レベルが1上昇するだけで、排出確率が2倍になることもあるので、ゴールドが貯まり次第、速攻で宝箱を強化していきましょう!



宝箱Lvが上がると、高レア装備がガンガン排出されるようになりますよ♪
4. 翼の装備と強化を行う


レベル10になると翼の装備・強化が解放されます。
翼はメインキャラに装着できる強化要素の1つで、ステータスアップに加え、反撃低減や吸血低減といった特殊効果も付与されます。


翼は決闘場で入手したアイテムで強化することができます。
翼の種類によって上昇するステータスも異なるので、高難易度クエストによって変更できるよう早めに購入するのも一つの手です!
5. ギルドに参加する


レベル15になるとギルド機能が解放されます。
ギルドでは「作戦訓練」というイベントが開催されていて、さまざまな報酬を受け取ることが可能。
このイベントは毎日挑戦することができ、難易度もそこまで高くないので、なるべく早くギルドに参加するようにしましょう!
6. 荘園でアイテム収集


レベル15になると、ギルド機能に加えて「荘園」というコンテンツも解放されます。
荘園では、宝箱やダイヤなどのアイテムを時間経過で獲得することができ、ワーカーというチビキャラをセットしておくだけで勝手にアイテムを回収してくれるので、非常に時間効率が良いです!



宝箱開封の片手間にできるので、定期的にチェックするようにしましょう!
7. 宝箱自動開封機能をオン!


レベル18になると宝箱自動開封機能が解放されます。



もうポチポチ解放する必要なし!
開封、売却、装備の工程を全て自動化することができます。
- 青色以上の宝箱が出たら自動開封ストップ
- 紫色以上の宝箱が出たら自動開封ストップ
といった感じで細かく設定できるので、いろいろ試してみてください!
8. デイリー任務をこなす


画面上の「騎士遠征」という項目をタップするとデイリー任務を確認することができます。
「デイリー任務」「ウィークリー任務」「期間任務」の3つがあり、到達したレベルに応じて報酬を獲得できます。



チュートリアル的な要素も含んでいるので、コンテンツ理解を深めるためにも毎日欠かさず行うようにしましょう!
まとめ


以上、「序盤ですべきこと8選」でした!
宝箱自動開封機能が解放されるとキャラ育成の効率が一気に上がるので、まずはレベル18を目安に頑張りましよう!
あとは、「ミッション」と「デイリーミッション」をこなしつつ、コンテンツを解放していく感じですかねー


レベル25で解放される「巨龍の巣」は、ゲーム内で一番宝箱を稼げるコンテンツとなっており、1回クリアするだけで100以上の宝箱をゲットできちゃいます!
難易度は高めですが、宝箱の収集ペースが格段に上がるので、ゲームに慣れてきたら積極的に挑戦してみてください!
コメント